以前の記事で AT&T を28株(10万円分程度)購入したと紹介しましたが、9/11に売却しました。購入と売却のタイミングは下記の通りです。
ティッカー | 銘柄 | 株数 | 平均取得価格 | 売却価格 | 損益 |
T | AT&T | 28 | 33.62ドル | 37.98ドル | + 122.08ドル (+12.97%) |
グラフにすると下記の通りです。水色の矢印の部分で買い、オレンジ色の矢印の部分で売ることができました。

AT&Tは現時点での配当利回りが5.26 %と高配当銘柄なので、すぐに売ってしまうというよりはある程度の期間保有して配当をいただこうかと思っていたのですが、思ったよりも順調にトントンと値上がりしていったので売却してしまいました。
私の性格や使える時間的に、積極的にキャピタルゲインを狙っていく投資スタイルは難しいんだろうな、と前からぼんやりと思っていました。今回のAT&Tや9/12に売却した積水ハウスのように、配当金狙いで株を買うけれども値上がりしたら保有にはこだわらずに利確していく、というスタイルをしばらく試してみるのがいいのかなと思っています。
例えばJTは超高配当で有名ですが、個人的には今後の株価が上がっていくとはあまり思えないので、現時点で購入するつもりなどはありません。配当金を狙いつつあわよくば値上がりもしてくれそうな銘柄を、日本株と米国株の中から探して少しずつ買っていこうと思います。