こんにちは、加納 (@ostwxyz) です
2020年1月の最後の週末になったので、現時点での資産状況を整理してみようと思います。
今月は米中貿易協議の第一段階の合意、米軍とイラクの衝突、中国での新型コロナウイルスの流行など話題に事欠かず株価もそのたびに揺さぶられましたが、最終的に評価額はどうなったのでしょうか。
資産状況と前回からの増減
分類 | 金額 | 保有比率 | 前回との増減 |
---|---|---|---|
現金 | 1,079,387円 | 10.71% | -161,521円 |
日本株 | 578,000円 | 5.73% | +17,000円 |
米国株 | 5,330,523円 | 52.87% | +405,886円 |
投資信託 | 954,193円 | 9.46% | +11,608円 |
ソーシャルレンディング | 2,140,684円 | 21.23% | -46,308円 |
合計 | 10,082,778円 | 100.00% | +226,665円 |
1月はいろいろありましたが、結果的に順調に資産を伸ばすことができ、先月から22万円の増加となりました。そして、総額がついに大台1000万円に突入しました!
増加の大半はMSFT株の値上がりと円安のおかげ
今月は22万円増加とのことですが、そのうち17万円弱はMSFT株によるものです。株価は160ドルを超え、その後もさらに上昇を続けていて安定感があります。
いつまでこの調子が続くのか少し怖くもありますが、本当にマイクロソフト様様です。
米国株のほかの銘柄も株価上昇+円安の影響で評価額は上昇、ソーシャルレンディングや配当金などを合わせて22万円という結果でした。
資産の推移

ブログスタート時点からの資産の推移のグラフです。去年の11月以降は毎月20万円以上資産を増やし、資産が着実に増えていっています。
所感
ブログスタート時点では888万円だった資産が、半年しないで1000万円に到達するなんて、自分でも少し驚いています。
FXにも手を出してみようと少し本を読んだり少額で試してみたりしたのですが、デイトレードやスイングトレードのような手法は私はあまり得意ではないのかもと感じました。。このブログでは、引き続きコツコツと資産を増やしていくことを目標にしようと思います。